なんだか、ごみがどんどん増えます。
金曜日までにやっと片付いたと思ったら・・・・またまた、主人が ダンボールやらなにやら もって帰ってきました。
【自分で持ち帰ったごみは片付けてね!】 には 返事はいいんです。
でも、一月 たっても、そのまま・・・そのままの上にまた持ってくる。。。
腹が立ってきます!
日々のごみだの整理だけでも 月曜日から金曜日まで毎日のことですから。
テレビのコマーシャルでやってましたが、
定年を迎えたご主人が 今日は仕事の最後の日と。。。うれしそうに何かと奥さんに話しかける。
奥さんにしたら 【私をなんと思ってるのかしら あなたは定年でも 私は毎日毎日 きりの無い家の仕事】とかなんとか・・・・っと涙を流す。
ご主人は 奥さんに内緒で 定年を期に旅行に連れ出す。
そして機内で そっと指輪を渡す。。。。。。
奥さんは 旅の途中で ご主人の感謝の気持ちを知ることになるわけで・・・
今度は なんともいえない 嬉し涙を流す。
最初の奥さんの涙と怒り・・・私も怒っているのだ!
いらなくなった パソコンなどの処分、主人が 処分するといったまま あっちこっちに置いてある。
仕事場で壊れた 椅子、社長の椅子だと喜んでいたあの椅子・・・壊れちゃったら そこにほっぽったまま。
事務所で使っていた じゅうたんは 小さくカットして ごみに出せるようにするといっていたが そのまま。
パソコンの空き箱が山と詰まれて 発泡スチロールはまとめてね・・といったのに けっきょく、私が足で踏んづけたりして 小さくして ごみに出した。
ダンボールも できるだけ 資源ごみの日に出せるように 結局のところ 私がまとめておいてある。
最近、指や肩や関節やら・・・痛いんですよ。若い頃とは違うのです。
あと一週間で ごみが片付くと思ったら・・・・・また積まれ始めたんです。
私がいなかったら・・・・この家は ごみ屋敷にあっという間になっちゃうのです。
テレビコマーシャルの後半の 嬉し涙は 我が家では ・・・・・きっと無いでしょう。
だ・か・ら
毎日の日常のことにもう少し 関心をもって 奥さんの手助けをしてくださいよ!