十分楽しめた高遠のコヒガンさくらを後にして 帰り道は 諏訪I.C.まで一般道で帰ります。
日没も遅くなり まだまだ明るいので 初めての道を走ります。
361号線の笠原入り口の信号を217号線へと入り平出の信号から50号線の峠超えをします。
有賀峠ですね。そして 16号線にでてから20号線に入り 諏訪湖インターへと入ります。
友人が 時間で安くなるサービスはつかえる?といってくれたおかげで すぐに時計を見ると 5時2、3分過ぎです。通勤割引が使えるかもしれません。すぐに走行距離のメーターを0にセットして100キロ手前でインターをでると半額になるわけで。。。。三人集まるとナンとやら・・・
諏訪から勝沼あたりまでが100キロ以内です。
勝沼で一旦、出てみます。
半額になってます。わ〜〜いわ〜〜い
何でこんなに 嬉しいのでしょう!
今回節約できたのは 入場料など合わせると一人分の宿代くらい浮いたのには驚きです。
先ずネットで宿を予約したら 10%お得
高速を走らず一般道を使ったおかげで5000〜6000くらいは違ったはず。
そして最後は通勤割引を利用したこと。他にも 友人が持っていた割引を利用したり。
一つ一つは少ない額でも まとめて見ると かなりお得価格の旅になりました。
友人曰く、時間は好きに使えたフリータイムなのに 安いツアーの旅の価格で豪華旅行が出来たと喜んでいます。
企画した私も 喜んでもらえると 嬉しいんですね。
夕食は談合坂サービスエリアで ラーメンで締めました。
というのは ここいらあたりから 大渋滞のニュースが入っているので夕食を 済ませてしまいます。
まあ、日曜日の中央高速と覚悟した割にはスムースな方でした。
全国的な選挙のおかげで 行楽地がすいていたなんて 嬉しい誤算でした。