秋の一日、 久々に友人Reeちゃんとお休みが合いました。
そこで、かねてから行きたかった南アルプス秘湯の湯 「奈良田の湯」へ行くことにしました。
朝7時、きっかりに自宅を出発、夜半の夏の夕立のような雨や雷もおさまった いい朝です。
自宅 → 道志道 → 山中湖 → 河口湖 → 西湖 → 精進湖 → 本栖湖
→ 300号線 →西山温泉→ 奈良田の里(52号線)
道志の道の駅ではちょうどオープン時間の9時だったので ここで朝食です。
お決まりのクレソンうどんと味噌パイをいただきました。
パイは焼きたて! 熱々で美味しかった!
途中、西湖の近くに富士を眺められる絶景ポイントがあるというので行ったのですが、車で少し上り始めたもののすごい悪路・・・Uターンしてお土産屋さんのおばちゃんに聞くと
「車では行かないほうがいいね〜〜歩いて30分くらい」
今回は本来の目的は奈良田なのであっさりとあきらめて 次回にすることに。
本日のドライブの何かを示唆する悪路編の第一弾のきっかけでした。
しかし・・・南アルプス街道(県道37号線)は全面舗装道路で 快適なドライブです。
途中、昔のままの暗く、細いトンネルでは 対向車がトンネルに入ったどうすべ〜〜って一瞬不安になるほど。
長く暗いトンネルを出ると 向こう側で1,2台の車が待っていた!
信号も無く、どうやって対向車がトンネルに入ったのがわかるのか・・・これが未解決のまま、いよいよかの有名な西山温泉[慶雲館」が見えてきた。
ちょっとよって パンフレットでもいただこうかと玄関周りまで車で行ったのですが 人を寄せ付けない風格で圧倒されて スルーしてしまいました。
あこがれていた 宿ですが・・・・ 即座に泊まりたくない宿へと心変わりをしてしまった。