五月の朝
< Little My Garden > |
五月の朝 

寒さが和らいできた5月頃、朝は ほとんどベランダで朝食をとります。雨上がりでオーニングがでたまま。
もう随分前ですが、初めてイタリアに行ったときパティオを見ながらの朝食がすっかり気に入って♪〜
 
先日、入手したマツムシソウがいい色です。 ゼラニウム

胡蝶蘭 フクシァ ツタバウンラン
屋内の日当たりの良いところで冬を越すアメリカン・ブルー

冬を越して一年中咲きつづけます
フクシャ
|

星型のような花のフクシャ |
 |

球根ベコニア |

木立ベコニア 折れたのをさしておくと どんどん増えますね。 球根ベコニア

二階のベランダは五月でこんな具合なので夏はジャングルになります サクラソウ

雨に濡れた まだ青い ピラミッドアジサイ |

八重咲きのクレマチス
|

カランコエ・プミラ 思うように花が咲きませんが葉だけでも楽しめます |
 
エリゲロン 花の色が白からピンクに変わる可愛い花です
オーストラリアではかなり大きい花になるようですが・・・
西洋小判草 葉色が赤く出てきて遠くからは花が咲いているようです・
燕E雀草の仲間ですがなんと2〜3メーターくらいまで伸びました。コンパニオン・プランツとしてバラと一緒に
植えたのにバラは消えてしまい・・・枝を折るとまさに孔雀草の強い香りがします。

野いちごやイチゴ系はつるして育てています。

バレリーナという名のバラ
やっと手に入れて咲かせました |

はまぎく |

マメの散歩 |
 |

ワイヤープランツ
育てやすい植物です |

名前に惹かれて買ったバラ ガザ二ア 奈良の実家から
チャールストン
2002・5
|