つれづれ日記(下着屋ドットコムのブログ)
トップページ
(
)
ブログ一覧
<<
前の10件
次の10件
>>
座間市 谷戸山公園
/
ジョイ
2014年04月26日 01:27 (No.845)
お腹が空いて 震えがきそう・・・
座間市役所のレストランに飛び込んで ハヤシライスを食べてやっと力が湧いてきました。
今日は正面から入ります。
県立谷戸山公園
http://www.zamayatoyama.kanagawa-park.or.jp/index.html
公園に入ってすぐの木から 鶯の鳴き声が・・・
聞き惚れて…皆さん立ち止まって 静かに聞き入っています。
鳴き方の練習でしょうか、元気な鶯の子です。
最初は左の意外と小さな木から、そこから飛び立って左の植え込みの中へ
そっと覗くと 何かついばんでいました。
先日の鎌倉散歩でも 最初から最後まで鶯のBGMでした。
今日はいつもと反対側から歩き始めます。
まずは「森の学校」から
木漏れ日と静けさ。
近くで碁さしている方もいます。
昆虫の森あたり
一休み
マムシ草だと思うけど…何か違う。
わかったぞ~~
ムサシアブミ (武蔵鐙)
鐙(あぶみ) 馬具の一つで、鞍の両側に垂らし、乗る人が足をかけるもの。)
「鐙」のうち、武蔵の国で作られたタイプの 「鐙」に特によく似て
いたため、この名前になった。
なるほど…・参考サイトは
季節の花300
http://www.hana300.com/
�
獲物を狙ってじっとしていたけれど、この後ずっこけて池に落ちそうになる。
十二単(アジュガ)
ウワミズザクラ(バラ科) パークセンター、テニス練習場近く
空木(ウツギ)
我が家ももうすぐ咲き出すようです。
帰り道の 道草。。。
見つけました。
「ニセアカシア」の花!
ハリエンジュともいう
きっと柳の種類だと思います。
タンポポの綿毛
春紫苑
ハルジオンの蕾は下を向いて項垂れているような特徴がある
------------------------------
午後2時半から散歩でしたが シャツにジレを用意して出かけました。
歩くと汗が流れてきました。
3時間半、みっちり 歩きました。足の裏が痛くなりました。
舗装道路を歩くより土の上を歩く方が足への負担がないのは歴然と感じます。
しかし、股関節のこわばりは 全く変わりませんね。
今日から ストレッチを多くやってみましょう。
この記事にコメントする
午後は周辺散歩 座間市かにが沢公園
/
ジョイ
2014年04月26日 00:05 (No.844)
4月初旬に歩いた芹沢公園の出入り口あたり
赤い芹沢橋です。
此処から下を見ると芹沢公園の【湖】が見えます。
→
子供が湖と教えてくれた水たまり^^。。。
豪雨になるとここが排水用の池になるのでしょう。
芹沢公園はここで行き止まりです。
赤い橋を渡って歩くと 毎年、ひまわりの観光農園があります。その前後は市民のための貸農園が続きます。
取り残されたネギ坊主
ニセアカシアがたくさん咲くのはここでした。
【小池大橋】
下は目久尻川が流れています。
進行方向(座間市役所) 西に向かって右下。
進行方向(座間市役所)西に向かって左下
目久尻側は水源は見えないそうですが これから向かう「かにが沢公園」よりもっと奥の住宅街とのこと。
下流では相模川と合流して太平洋にそそぐ一級河川です。
先へ進み、谷戸山公園の1ブロック手前を右に曲がると道なりに
歩くと「かにが沢公園」へと続くであろう遊歩道がありました。
両脇は住宅です。
はるか遠く つつじの赤い色がひときわ濃く見えるあたりが きっと公園だろうと思い、下の細い散歩道を歩きます。
ビンゴ~~
ただ今3時15分、自宅から45分 休まず歩いてきました。
他の公園と違って住宅街の中にある公園ですね。
縦に細長く こんな公園の近くに住めたら暮らしが豊かになりそうな環境です。
すぐ近くには中学校もあり駅にも近く、なかなかいいロケーションです。
フカフカのチップの上を歩くのは気持ちがいいです。
桜が咲くころは きれいでしょうね。
すぐ近くに谷戸山公園もあってこの辺の住民の人はいいですね
~~。
--------------------------
おにぎりを1個食べたのですが エネルギーが切れてきました。
とにかく何か口に入れたい!
この記事にコメントする
ちょっとドッキリ
/
ジョイ
2014年04月25日 18:37 (No.843)
去年の4月中旬に鎌倉長谷寺での芍薬の写真です。
やはり、春の長谷寺は欠かせないですね。
昨日のニュースで 他人事じゃないと思ったニュース
「市役所からお知らせ」という人探しの放送がかなりの頻度で流れる昨
今です。
昨日、
認知症の91歳の方がJR事故で亡くなりJRへのかなりの高額賠償を
言い渡されたこと。。。。
認知症であることの介護だけでも 毎日どれだけ大変か・・・
介護施設だってなかなか預かってくれない現在。
介護する奥様だって かなりの高齢なのに、それでも介護責任の不足
ということで高額の賠償額を負わされることになった。
毎日のようにある列車事故、知らないっところで家族は大変な責任を
負わされているのかと 考えさせられました。
自宅で介護したいと考えるということは こんな責任も考えておかない
といけないのかと、高齢者の多くなった今、他人事じゃないニュースで
した。
本人の立場で介護すること、それに伴ういろいろな想定外の責任の
こと、矛盾を感じたのは私だけでしょうか。
認知症・・・怖いですね。
私だって 認知症になる可能性があるわけで。。。。
この記事にコメントする
ひまわり
/
ジョイ
2014年04月24日 14:33 (No.842)
昨晩、夫が何かの会合後のお花をいただいてきてくれました。
ひまわりが入っています。
元気になりますね。
今日は午後も快晴!
今週末は お天気が持つようです。
やっぱり緑が多いところを歩きたいですね。
明日は また、散歩に出かけられるかな。
そういえば、オバマ大統領が来日しているんですね。
東京散歩は避けた方がいいですね。
TPP問題とか 難しい問題がいい方に動くといいですね。
もっと政治経済に関心を持たないといけません。
さてさて、テレビでもつけて ニュースを見よう!
この記事にコメントする
小林秀雄をを考える
/
ジョイ
2014年04月23日 18:58 (No.841)
鎌倉というと すぐに小林秀雄が浮かんできます。
初めて切通しや化粧坂というのを記憶したのは小林秀雄の何かを
読みふけっていたころでした。
純粋に小説を読むというより 批判や批評めいた文章が若いころの私には
しっくりしていたころでしたから。
確か小林秀雄の住まいが梶原という所だったせいか 何度となく文章に登場して
いました。
地名が気になリ 車で移動していた私は路地に入ることがほとんどなく 今回の
散歩でその時に読んだイメージを思い出していました。
鎌倉というと 私は小林秀雄とイコールで浮かびます。
小林秀雄さんという人はお酒を飲むと とことん相手が泣くまで追い詰めたというのを読んで
本で感じた「突き詰める」そんな人だと感じていたのは正しかったかもしれません。
東慶寺にお墓があるとは知っていたのですが 見つかりませんでした。
今回見つけたホームページで 住まいを年齢に合わせて変えられたのを知りました。
まず最初は 亀ヶ谷坂切通し。歩いてきました。
此処は静かな谷あいです。 静かすぎてさびしいくらい。谷あいですから 作家さんには環境がいいのでしょう。
そして二回目には山のてっぺんに引っ越したそうです。
景色は抜群でしたが 歳と共に不便を感じ、その後 雪ノ下という八幡宮近くに住まわれたそうです。
雪ノ下の生活は散歩によく出られたそうです。鎌倉の良さを知り尽くした方かもしれませんね。
小林秀雄はうんちくというか これでもか~!っと 何ごとについても突っ込んで書かれていますが青山次郎という方が骨董の目利きの方で
小林秀雄には一目置かれていたようですが…青山次郎って白洲まさ子さんのお仲間ですよね。
ここでつながって来ました。
そうだ 今度の散歩は 町田の鶴川にある「武相荘」がいい
「武相荘」
http://buaiso.com/greeting/
この記事にコメントする
雨の鎌倉散歩 銭洗弁天→高徳院(大仏)
/
ジョイ
2014年04月25日 22:50 (No.840)
源氏山の八重桜はまだ見頃でした
銭洗い\弁天までの短い距離に五つ葉アケビが咲いていました。
我が家の東側にあったアケビは昨年、思い切って切ってしまいました。
年々、始末ができなくなった時のことを考えると大きく育つ木は今のうちに
始末できるまで整えておかないとと思い、思い切って ほぼ、伐採してしまい
ました。
若いカップルが多いですね。
この坂の下に専用駐車場がありました。
車でも来れるようです
。
手掘りでしょうか、岩肌がゴツゴツのこっているトンネルを超えると…
100円でお線香とろうそくを買います。
ざるは貸してもらえるそうです。
早速 千円札を洗って。
ガンガン増えます洋に。
一万円札をたくさん持っている人は大金持ちになります。
かなり歩いて 長谷の大仏で知られている高徳院へとやってきました。
あれ~~ここにも門ができて 拝観料を取るようになってる。。。。
私が来たのはいったい何年前だったのか。。。。
大きく開かれて門なんか…・なかったと思う。。。
誰かを観光案内する以外は寄ることもなくなったので知らないことだらけ。
門の上からちょこっと大仏さんのお顔が拝めました。
今日はここでユーターン。
長谷から江ノ島まで歩こうと思っていたけれど、
本日はこれが限界かな。
足が重く どこかに座り込みたくなるほどです。
どこか喫茶店はないかときょろきょろしながら長谷駅についてしまった。
藤沢についたら休むことにして 駅のベンチにどか~~と座り込んでしまい
ました。
長谷寺は毎年春には来ているけれど、今日は無理!
本日はこれまで~~~
カンボク
長谷駅までの途中で
これから真っ白い花へと変化します。
青もきれいです。
午後4時35分、ちょうどいい時間です。
七里ヶ浜あたりを過ぎたところあたり…
やはり雨ですね。江ノ島がけぶっています。
江ノ電 藤沢到着
-------------------------------------
両側とも股関節が重く 素直に足が前に出にくい感じが常にあります。
近所の公園を歩くだけでは きっと飽きてすぐに散歩はやめてしまいそう。
楽しく続けられる散歩を心掛けて 足腰丈夫に保ちましょう。
今日は亀ヶ谷坂の切通しで同じくらいの年ごろの方と立ち話、
「一人散歩ですか?」ってご挨拶したら やはり、「自分のペースで歩けるので最近はもっぱら一人散歩です」と…
他から見たらさびしくないかと思われるかもしれませんが 年相応に散歩の仕方も変わってきますね。
今日はちょっと体が重い…歩きすぎたかな。
きっと今日も20.000歩近く歩いたんではないかしら。
万歩計・・・・どこかにあるはずだけど…
参考になるサイト
http://homepage3.nifty.com/kamakurakikou/abenten.html
この記事にコメントする
雨の鎌倉散歩 化粧坂から源氏山
/
ジョイ
2014年04月23日 13:48 (No.839)
草の黄(くさのおう)
両脇の素敵なおうちを見ながら かたや 土手に咲く野花を
見ながら ゆっくりと、でも「はあ~~はあ~~」息をあげながら歩きます。
むらさきけまん
人が入らない土手は 草花が生き生き咲いています。
「アオダモ」かな?。。。
やっぱり鎌倉に来て正解!
シャガが山肌一面に咲いています。
真っ白にに見えるのが シャガです!
鎌倉市のホームページからのコピーです
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kids/jh/kjh_ka08.html
「仮粧坂」が史跡指定の正式名称です。
鎌倉七切通しのひとつで、討ち取った平家の武将の首に化粧して、
首実検したからと言われています。 この険しい坂道は藤沢から
武蔵方面に通じる重要な道で、新田義貞が鎌倉を攻めた時、ここに
軍の主力を向けたために激戦地となった場所です。
現在では春は山桜、秋は紅葉の名所として訪れる人々の目を楽しませて
います。
吾妻鏡(あづまかがみ)には気和飛坂(けわひざか)という名で紹介されていま
す。
「うわ~~」なんて石の壁を見ていたら・・・
此処で舗装道路は突然切れてしまいました。
この右側には住宅が普通にあります。
いよいよ【化粧坂(けわいざか)】
ものすごい急こう配です。
何もせず自然に任せたままの坂のように見えます。
石の高さは膝小僧以上の段差です。
少なくともハイヒールは避けてきてくださいね。
1メートルはあるかな、段差が少なく つま先が乗るくらいのくぼみを見つけって「えいこらしょ!っと」
どこまで続くのかとちょっと不安になりましたが。
右側は下の住宅が見えるほど、
ほんとに短い区間だけれど険しい坂です。
あら? 此処で終わり?
目の前は舗装道路が見えました。
正面看板は 右奥は日野俊基のお墓があります。
左は【源頼朝像】 右は目的の【銭洗弁天】
何十年も前に車で夫と夜桜を見に来たことがある源氏山。
記憶が薄らいでいたので とりあえず源地山を散策
【化粧坂】
歴史に興味がなかった頃は 化粧坂って色っぽい名前の坂だと感じて
いたんですが 平家の首に化粧をして首実検したという坂だと知って
思い違いにびっくりしたのを思い出しました。
【源氏山公園】
誰もいません。
雨のせいで 静かなもんです。
此処で管理している方とあって 色々教えていただきました。
鎌倉が海の底だったこと、化粧坂は砂岩で やわらかいところは雨風で風化し、硬い岩盤だけが残って今のような険しい坂になったとか。
新田義貞が鎌倉幕府を攻めたときも この化粧坂が激戦地
だったことなど 資料を見ながら 鎌倉の歴史を肌で感じました。
源氏山公園内 【源頼朝像】
頼朝さんの頭上にカラスが・・・
--------------------------
さてこれから 【銭洗弁天】へ
この記事にコメントする
雨の鎌倉散歩 海臧寺
/
ジョイ
2014年04月23日 12:09 (No.838)
鎌倉街道をてくてく歩きます。
お腹もなるほど空いています。
お天気なら 海岸線の眺めのいいところでランチをしたかったけれど…
小さな札が目につきました!
「にしんそば」
茶屋 かど
美味しくいただきました。でもお値段はそこそこお高いんじゃないか?
反対側が『長寿寺』
公開されていないお寺
足利尊氏のお墓もあり、供養寺のようですね。
長寿寺 臨済宗
http://www8.plala.or.jp/bosatsu/page137kaizoji.htm
最近は土、日には公開されているようです。
お蕎麦屋さんで銭洗弁天まで歩けるか うかがうと
「ゆっくりなら30分くらいかな」
途中、舗装が途切れるけど・・・・大丈夫!行けるでしょう」
浄智寺からも抜ける山道があるそうですが 植木を手入れされた方に聞くと
「雨の日は滑るし、その靴じゃ、危ないからやめた方がいい」と
教えていただいていたので 慎重にうかがっておきました。
何しろ雨の山道なので。
これから歩く道は【亀ヶ谷坂切通し】
両脇のお家はまるで住宅展示場に行ったみたいに素敵なお住まいばかりで
した。
岩船の地蔵堂で突き当たり、海臧寺に向かいます
http://4travel.jp/travelogue/10605389
大姫を祀った地蔵尊
奥に横須賀線の高架橋があります。
それを超えるとまた二股になって右の看板がありました。
【亀ヶ谷坂切通し】を超えて【海臧寺」へ そのあと少し戻って
【化粧坂切通し】へ
英勝寺と寿福寺はこの次に。
海
臧寺正面です。道の行き止まりでした。
鎌倉は小高い山々が連なって 切通しを作らないと越えられないほどの地形をしています。
参拝客は私一人。
明るいので一人でも居心地は抜群です。
海臧寺
臨済宗建長寺派
山号は扇谷山(せんこくざん)。本尊は薬師如来
http://www.kcn-net.org/kokenchiku/kaizoji/kaizoji.html
しっとりとしていいお庭です。
海棠の花が有名ですがすっかり花は終わっていました。
本堂
少し歩いて 「十六の井」へ
扉の中を見ると16の丸い穴に水を蓄えた穴があります。
正面には菩薩が安置されていました。
写真も撮ったのですが…不思議不思議。真っ暗なので写らないかと
思ったのにきれいに撮れていました。
家に帰って見ると、真っ白な何も映っていない写真が。。。。
境内の静けさと赤い傘が何ともイイですね・
高い山門から 参道を見下ろすと まっすぐに住宅が連なって 今まで見てきた門前町とは全く違う景色です。
高級住宅街そのものですね。
鎌倉らしいといえるのでしょう。
----------------------------------
自分のペースで歩けます。まだいけるかな。
ではあの有名な【化粧坂】を通って初めての銭荒井弁天を目指します。
まずは化粧坂、そして源氏山へと向かいましょう
この記事にコメントする
雨の鎌倉散歩 浄智寺
/
ジョイ
2014年04月23日 00:15 (No.837)
いいお天気だったのに…ちょっと空模様がおかしいので 地域のお天気をネットで調べたら「曇り」で雨が落ちる予報はなかったので 傘も持たずに出かけました。
本日は「鎌倉散歩」
自宅を12:30出発
ところが南林間につくころには 肌に当たるほど雨が落ちてきました。500円傘を駅前で買い、迷った挙句に予定通りのコースでスタート。
小
田急線南林間→藤沢→JR大船→北鎌倉
今月に入って電車やバスの乗り継ぎにかなり慣れて楽しくなってきました。
円覚寺は横目で見て東慶寺は山門まででUターン。
本日はまだおまいりしていない「浄智寺」を目指します。
東慶寺山門付近
かなり激しく雨が降ってきました。
ここから先は拝観料が要りますから…来たことのあるお寺は今日はパス。
有名なお食事処『鉢の木』あたりです。
この先に横須賀線が通る踏切があります。
この踏切で渋滞するところです。
結婚前は鎌倉に来るときはこの道を使っていましたが相も変わらず
混んでいますね。
布袋尊 浄智寺
初めて参拝するお寺です。
雨のせいか 参拝する人は 一人、二人。。。。
北鎌倉 浄智寺
http://kazenotabi-kamakura.com/meisyo-kamakura/jochiji.html
この門の向こうから参拝料がとられます。
雨で花びらが散った八重桜
雨に気振り 新緑が本当にきれいです。
鎌倉は海の底だったところ、いつごろか隆起したという土地。
住まいに使われた洞穴もあるそうです。防空壕ではなくて住まい?
いつ頃のことなんでしょう。
雨の中を歩くのもなかなか風情があっていいものです。
この記事にコメントする
/
ジョイ
2014年04月22日 09:53 (No.836)
気持ちのいい快晴です。
さっさと家の片づけを済ませたら 海岸線をお散歩しよう...かな?と、思っていますが…・どうなるでしょうか
シャガが似合う鎌倉のお寺もいいかも。
アジサイのころには鎌倉へは是非行きたいと思っています。
6時間散歩は何所になるでしょうか
気の向くままのお散歩です。
この記事にコメントする
▲このページのトップへ
|
0
件~
|
10
件~
|
20
件~
|
30
件~
|
40
件~
|
50
件~
|
60
件~
|
70
件~
|
80
件~
|
90
件~
|
100
件~
|
110
件~
|
120
件~
|
130
件~
|
140
件~
|
150
件~
|
160
件~
|
170
件~
|
180
件~
|
190
件~
|
200
件~
|
210
件~
|
220
件~
|
230
件~
|
240
件~
|
250
件~
|
260
件~
|
270
件~
|
280
件~
|
290
件~
|
300
件~
|
310
件~
|
320
件~
|
330
件~
|
340
件~
|
350
件~
|
360
件~
|
370
件~
|
380
件~
|
390
件~
|
400
件~
|
410
件~
|
420
件~
|
430
件~
|
440
件~
|
450
件~
|
460
件~
|
470
件~
|
480
件~
|
490
件~
|
500
件~
|
510
件~
|
520
件~
|
530
件~
|
540
件~
|
550
件~
|
560
件~
|
570
件~
|
580
件~
|
590
件~
|
600
件~
|
610
件~
|
620
件~
|
630
件~
|
640
件~
|
650
件~
|
660
件~
|
670
件~
|
680
件~
|
690
件~
|
700
件~
|
710
件~
|
720
件~
|
730
件~
|
740
件~
|
750
件~
|
760
件~
|
770
件~
|
780
件~
|
790
件~
|
800
件~
|
810
件~
|
820
件~
|
830
件~
|
840
件~
|
850
件~
|
860
件~
|
870
件~
|
880
件~
|
890
件~
|
900
件~
|
910
件~
|
920
件~
|
930
件~
|
940
件~
|
950
件~
|
960
件~
|
970
件~
|
980
件~
|
990
件~
|
1000
件~
|
1010
件~
|
1020
件~
|
1030
件~
|
1040
件~
|
1050
件~
|
1060
件~
|
1070
件~
|
1080
件~
|
1090
件~
|
1100
件~
|
1110
件~
|
1120
件~
|
1130
件~
|
1140
件~
|
1150
件~
|
1160
件~
|
1170
件~
|
1180
件~
|
1190
件~
|
1200
件~
|
1210
件~
|
1220
件~
|
1230
件~
|
1240
件~
|
1250
件~
|
1260
件~
|
1270
件~
|
1280
件~
|
1290
件~
|
1300
件~
|
1310
件~
|
1320
件~
|
1330
件~
|
1340
件~
|
1350
件~
|
1360
件~
|
1370
件~
|
1380
件~
|
1390
件~
|
1400
件~
|
1410
件~
|
1420
件~
|
1430
件~
|
1440
件~
|
1450
件~
|
1460
件~
|
1470
件~
|
1480
件~
|
1490
件~
|
1500
件~
|
1510
件~
|
1520
件~
|
1530
件~
|
1540
件~
|
1550
件~
|
1560
件~
|
1570
件~
|
1580
件~
|
1590
件~
|
1600
件~
|
1610
件~
|
1620
件~
|
1630
件~
|
1640
件~
|
1650
件~
|
1660
件~
|
1670
件~
|
1680
件~
|
1690
件~
|
1700
件~
|
1710
件~
|
1720
件~
|
1730
件~
|
1740
件~
|
1750
件~
|
1760
件~
|
1770
件~
|
1780
件~
|
1790
件~
|
1800
件~
|
1810
件~
|
1820
件~
|
1830
件~
|
1840
件~
|
1850
件~
|
1860
件~
|
1870
件~
|
1880
件~
|
1890
件~
|
1900
件~
|
1910
件~
|
1920
件~
|
1930
件~
|
1940
件~
|
1950
件~
|
1960
件~
|
1970
件~
|
1980
件~
|
1990
件~
|
2000
件~
|
2010
件~
|
2020
件~
|
2030
件~
|
2040
件~
|
2050
件~
|
2060
件~
|
2070
件~
|
2080
件~
|
2090
件~
|
2100
件~
|
2110
件~
|
2120
件~
|
2130
件~
|
<<
前の10件
次の10件
>>